源義経はチンギスハン説3つの証拠が岩手にある!

源平合戦後、兄頼朝によって平泉で自害させられたとされる源義経。
その義経が、実ははるかモンゴルに渡りモンゴル帝国を築いたとしたら・・信じられるでしょうか?

でも、源義経=チンギスハン説は脈々と語り継がれています。

その根拠は一体なんなのでしょうか?

あまりにも突飛に思えるこの仮説ですが、色々調べてみると、「確かにあり得るかも。」と思わせる証拠が見つかりました。

とりあえず義経が衣川で自害させられてはいないのは信憑性があります。

 

そこで今回は不思議大好きな同志達の為に、
源義経=チンギスハン説について詳しく検証してみたいと思います。

目次

源義経はチンギスハンになった説は本当か?

史上最大のモンゴル帝国の基礎を築いたチンギスハン。
それなのに彼に関しての資料が少なすぎるのはご存知でしょうか?

生年月日さえわかっていないんです。

 

ただ、これは当時のモンゴルなら普通だったのかもしれませんが。

二人の共通点を見てみましょう。

義経は31歳で死亡17年後にチンギスハンが歴史に登場。
この時41歳と言われています。

大体同年代なんですね。

 

さらに当時のモンゴルで大型の弓を使っていたのはチンギスハンただ一人。
普通は小型の弓を使うのがモンゴル人なんです。

ちなみに大型の弓を使っていたのは日本人です。
義経がモンゴルに渡ったなら頷けますね。

 

大河ドラマでやりましたが、義経はこの動画のような鎧兜を着ていたと思われます。

ずいぶん前のドラマですが、石原さとみさん出演されていたんですね。

当時から綺麗。

それはいいんですが、そもそもこの説、【義経はチンギスハンになった】はヨーロッパから日本に来た医者、シーボルトが言い出したものです。

「歴史を見直したほうがいいですよ〜!」って。
彼は大陸から渡ってきたわけなので、そこの事情に詳しかったのかもしれません。

でも、衣川で自害させられた義経の首は鎌倉にいる頼朝の元に送られています。

これでは言い逃れができそうにありませんが・・・

 

鎌倉に義経の首が届いたのは6・13と言われています。
今でいうと真夏です。

当時でも20日でいける平泉と鎌倉の距離。
それにもかかわらず、実は義経の死から鎌倉まで43日もかかっています。

なぜでしょうか?
なぜだと思いますか?

真夏なら首が腐らないように急ぎそうなものです。
それにも関わらずいつもよりも倍以上の日数がかかっています。

 

ここで一つの仮説が浮かんできます。

送られた首って・・義経じゃなかったんじゃないの?

義経じゃないから頼朝が首検分をした時にばれないようにわざと時間を稼いで腐らせたのでは?

 

ではその首は誰のものだったのか?

実は義経の死を境にその記録が途絶えた男がいます。

名を杉妻太郎。
義経の世話役の男性です。

二人は見間違うほど似ていたと言われています。
つまり、影武者ですね。

彼の首が鎌倉に送られたのです。

 

一応義経の位牌はあります。
平泉に。

戒名【館を捨て、山を越えた義経】

ん?

「平泉を捨て、山を越えてさらに北へ向かった。」ということでしょうか?

実はその後北を目指す義経を目撃し、風呂を貸した人物までいるのです。
風呂を貸したことで義経に「風呂」と言う名字まで与えられています。

ただ、兄頼朝もバカではありません。

腐った首では信用できなかったのでしょう。
平泉に刺客(畠山重忠)を向けたようです。

兄弟なのにそこまでしますかね(-。-;

 

ちなみに北に逃げて行く義経の痕跡が今でも残っています。

例えば、岩手県石見氏には源義経と弁慶の名が記された木片が残されています。

 

岩手県普代村には、北を目指す義経一行が不行道(現在の普代村)で道を断たれて一週間ほど滞在したと記録があります。
刺客が迫っていたのです。

つまり、義経の足取りを確実に追っていたことがわかりますね。
義経が生きてることは源頼朝自身が半分証明してくれてるわけです。

 

なんだか義経が本当は生きていた事に信憑性が湧いてきましたね。

他にも義経は北を目指し、モンゴルにたどり着いた証拠にモンゴルで義経のものとよく似た家紋が見つかっています。

話を日本に戻しますが、義経を追っていた刺客、名前が分かっています。
と言うか結構有名人です。

彼の名は畠山重忠。
源平合戦では義経の腹心だった侍です。

 

実は岩手で追いついたのです。

で、どうしたか?

これは証拠が残っているんですが、畠山重忠は源義経と弁慶の追いつき・・・
矢を放ちました。

 

放たれた矢は二人に当たらず、そこにあった木に突き刺さったそうです。

そして矢は岩手県久慈市にある諏訪神社に、今も御神体として祀られています。

畠山重忠は義経を殺したくなかったのでしょう。
そのまま北上した源義経・・・北海道に行き着くわけです。

 

さて、ここまで源義経=チンギスハン説を検証してきましたが・・b46856aae5caf4b83eb641471bca8903_s
ここからですよね。

北海道、当時でいう蝦夷(えぞ)にたどり着いたはいいですが、モンゴルまでどうやっていくの?と疑問が浮かんできます。

それはないだろ。と。

 

しかしよくよく当時のことを調べてみると、なんとあったんです。
12世紀に日本からモンゴルへ行くルートが。

源義経はどうやってモンゴルに渡った?

その頃の蝦夷では海洋民族が築いた文明が栄えていました。

船を使って大陸と交流していたのです。
これは仮説ではなく、ほぼ確定です。

 

もし源義経が北海道までたどり着けていたなら、そこから彼らの力を借りて大陸へいけます。
あとは陸路ですから、モンゴルに行けないとは言い切れないのです。

つまり、源義経=チンギスハン説はあながち間違いではないかもしれませんね^^

源義経チンギスハン説〜まとめ〜

さて、ここまで源義経=チンギスハン説を検証してきましたが、いかがでしたでしょうか?

そもそもこの説を唱えたのはドイツ人医師のシーボルトでした。

  1. 家紋や弓矢、年代など2人には共通点が多い
  2. 多分本当に義経は衣川で自害はしていない
  3. 当時でもモンゴルに行く方法はある

の3つがポイントでしたね。

日本史の中では他にも、信長は実は生き延びていたとかありますが、流石にそれはないかと思います。

ただ、チンギスハンになったかどうかまではわかりませんが、源義経が難を逃れて北へ向かった事は確かな事なのかもしれません。

あなたはどう思いますか?
コメントお待ちしております。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

島津真一と申します。

僕は世界の不思議が大好きで大好きでたまらず
同じように不思議大好きな同士達の為にこのサイトを作りました。

こちらのサイトではUMA、魔術、UFO,オーパーツなど
未だに化学者達が認めない真実をご紹介していきます。

コメント

コメント一覧 (19件)

  • 北海道平取町には、義経神社があります。平取町というところは、アイヌの聖地と呼ばれているところです。そのアイヌの神はオキクルミカムイであり、そのオキクルミカムイは、空から地上に降りてきたいわいる宇宙人であり、大昔アイヌは宇宙人と接触がありました。日高の平取にたどり着いた義経は、宇宙人に助けられUFOに乗って大陸に渡り、宇宙人の応援の下、広大なユーラシア大陸を支配したのでは。UFOの助けがなければ広大な土地の支配に欠かせない、通信、運搬がその当時できるわけがない。
    因みに北海道平取町には、その昔UFO研究団体がピラミッドを建設しています。

    • 初めましてさとうさん。
      これは興味深い話ですね〜。
      オキクルミカムイ=宇宙人なんですね。

      詳しく聞きたいです。

  • 私は、義経イコールチンギスハンの、可能性の方が大きいと思っております。。細かいことで、論じても、余りにむかしすぎて、確固たる証拠は見つからないでしょう、否定も肯定も。唯、長弓の話など、余りにも、義経である話が多過ぎます。それが全て作り話なら、義経イコールチンギスハンは、有り得ませんが、おおかた本当なら、まずまちがい無いでしょう。モンゴル民族が、ある一定期間だけ、化けたということの方が、ずっと不自然な事とかんがえております。

  • 義経は、チンギスハンです。ほぼまちがい無いでしょう。しかし、それが認められる日は、永遠にやってこないと思われます。残念ですが。私は小学生の頃、邪馬台国は、畿内にあると確信しておりました。当時は九州説が優勢だったのです。現在は、畿内説で、固まりつつあります。私はこういった能力が、有り、世間に認められなくとも、私の推測は正解なのです。大乗仏教は、キリスト教、中国語は、インド ヨーロッパ語族 と、専門家から、一笑に付されてしまう学説を持っております。これは正解なんです。わかる人にはわかるのです。しかし、学会が認めないからという事でキチガイ扱いをされてしまいます。しかし、つい70年前まで、野球の変化球は、錯覚であると言うのが、学会の常識だったんですよ!血液型と性格の関係は有り得ないとされていたのも、そんなに昔のことでは有りません。学問の専門家の見解が、絶対では全然無いのか現実なんですけど、仕方ないですね。義経イコール チンギスハンは、まちがい無いんですけれど、現段階ではとても厳しいですね。改めて残念です。

    • もも好きさんこんにちは^^
      チンギスハン=源義経説ですね。そっち系の能力お持ちなんですか。
      友達になりたいなぁ。
       
      ちなみに僕はだいたいいつもキチガイ扱いされますよww
      まぁ、その辺は無理に押し付けてはいないので嫌がられたりはしませんが、変なこと言う人、くらいですかね。

      チンギスハン=源義経説の根拠というか、もも好きさんの考えを教えていただけますか?

  • チンギスハンて、英雄ではあっても、帝国を広げ人を大量に殺した最狂サイコパスですよね?義経だったとしても、平和を愛すべき日本人として誇らしい気はしません。。よこからすみません。

  • 以下の投稿なんてちょっと示唆的な感じがします。義経だったかどうかはともかく、異民族、非モンゴル人であった可能性は高そうですね。義経も可能性はあると思います。

    https://ameblo.jp/kome-no-kokoro/entry-12259204106.html

    モンゴル語ができなかった、漢文の読み書きが出来た(モンゴル遊牧民の中だけで育った人間には不可能)、米と緑茶が大好きだったなんて説もあるようです。

    • Bassさんこんにちは。

      チンギスハンは出生が曖昧で謎だらけなところがまたいいですよね。
      義経だったらかなりアツい。

      またコメント下さい^^

      • Shinさん、時間がありましたらヒットラーとナポレオンも取り上げてみて下さい。この二人共通点があります。ヒットラーは生粋のドイツ人とは言えませんし、ナポレオンもまあフランス人ですが実はアイデンティティはかなり希薄、ということです。ヒットラーは生まれはオーストリアでドイツ国籍を取ったのは10代になってからだったと思います。ナポレオンはコルシカ島出身で、ナポレオンの誕生前にコルシカ島が当時イタリア半島にあった領主国である王国に対し反旗を翻し、フランス側に寝返ったという経緯があります。つまりナポレオンがフランス人になったのは結構偶然だったんですね。本人も生涯自分をコルシカ人と自覚していたそうです、フランス人ではなく。こういう、外部者がある文化圏でトップに上り詰める事例を外部者の過剰適応というらしいです。チンギスハンも例外ではないような気がしています。

        • ヒトラー、ナポレオン興味深いですね。
          素性については今のところ全然知識がありませんが、色々調べたら面白そうですね!

          時間がったら書いてみたいと思います^^

  • 弁慶がチンギスだって事らしいですよ。
    坂本廣志さんが言っていました。

    • ゆーさんこんにちは。
      コメントありがとうございます。

      弁慶=チンギスハン説があるんですか。
      それは知らなかったですね〜。

      教えて頂きありがとうございます。

    • 大陸に渡ってからは義経と弁慶で二人一役をやってた、って説もあるらしいですね。つまり戦場などでの陣頭指揮は弁慶、裏で作戦や政は義経が担当、みたいな。当然モンゴル軍前線の兵隊さん達はチンギスハンの顔なんて拝む機会は無いでしょうから。あるいは弁慶をハーンと思ってしまったのでしょうか。それで一般的に背が高く体の大きいチンギスハンのイメージが残ってるそうです。最近になって実はチンギスハンは小さかった、というのが定説になりつつあるようですが。

  • 割とご近所さんの話がされていたので出てきてしまいました
    周辺には義経由来の地名が沢山ありますよ
    かくまった農民が川貝で夕食を作ったところ、にたかいか?と聞かれたから似田貝とか足を洗った川だから足洗川とか
    あと、その後藩境になるような地点には源系の家紋を持つ家が点在していますね
    名字もその地域に元々あったというより京から移住したのではと思われるようなものばかりです
    追っ手が迫ったときの足止めや伝令の役割で配下を残していったと言われています
    どの家も江戸くらいまでは豪農や豪商で裕福に暮らしていたようなので割とそれぞれの地域の権力者に守られながら北上したのではないかと思います

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる