2015年、オーストラリアで見つかった過去最大級のクレーターはご存知だろうか?
3億〜6億年前に出来たこの幅400キロメートル以上にもなるクレーター、
隕石の大きさは10キロメートル以上と考えられており、
さらに地球に衝突する直前に2つに割れた可能性が考えられている。
しかしこのクレーターが原因で恐竜が絶滅したわけではない。
ご存知のように地球の衛星として月がある。
そして月には無数のクレーターがある事はご存知だろう。
ちなみに、あれは地球に落ちるはずだった隕石を月の引力で守ってくれているのだ。
あまりそのような説を唱える学者はいないようだが、その内分かるだろう。
恐竜絶滅の原因は?
脱線しそうなので話を戻すが、2015年にオーストラリアで発見された巨大クレーター、地底の深さ2kmのところに隠されている。
恐竜の化石を調査すると、恐竜が絶滅したのは今から約6600万年前だとわかっている。
爬虫類が進化して恐竜が地球上に出現したのが2億5000万年前なので、
3億年以上前に落ちたとみられるオーストラリアの隕石は恐竜の絶滅には関係ないのだ。
だた、今回発見されたクレーターによって分かる事がある。
それは・・カンブリア爆発と関係があるのだが、
この話は別の機会にゆずろう。
今はのテーマは恐竜が絶滅した理由だ。
一般的に恐竜が絶滅した理由は別の隕石による物だと言われている。
恐竜絶滅の原因となった隕石、それは、メキシコのユカタン半島におちた隕石で、
クレーターの幅は180キロ、隕石自体は10キロメートルと考えられている。
学者達の説では、この隕石の衝突で上空に巻き上がったチリが日光を遮り・・・
それによって何が引き起こされたか?
氷河期が来たと言うだ。
地球の気温がものすごく低くなり氷に覆われたと言われている。
こちらの動画をご覧いただきたい。
隕石のものすごい影響がお分かり頂けるだろう。
どちらが正しいのか?
それとも、どちらも間違っているのか?
気温が低く日光がないので直物は光合成が出来なくなる。
つまり死滅する。
すると草食動物や魚など、植物を食べて生活していた生物が死滅する。
次にどうなるか?
恐竜絶滅の流れ
肉食獣が死滅する。
これで恐竜は絶滅したと言われている。
ちなみにこちらの映像は数年前にロシアに落ちた隕石の映像だ。
落ちた場所が燃えている。
すごい。
が!隕石で恐竜絶滅?
果たして本当だろうか?
チリがまえば地球の引力で再び地表に戻るはずだ。
それなのに何万年も地球を覆い、氷河期を保ち続ける事など出来るだろうか?
あなたはどうお思いになるでしょうか?
私は、間違っていると思う。
恐竜絶滅の原因が隕石ではない理由
ミランコビッチ周期という言葉を聞いた事があるだろうか?
これは氷河期は約10万年周期で訪れるというもので、
恐れくこれは間違っていないだろう。
しかし原因はチリではなく隕石の衝突による地軸の変化だ。
地軸が傾くので太陽光の当たる部分が変わる。
つまりハワイが南極になったり、日本がエジプトのようになったりする。
恐竜はその土地に合わせた生態系をしていたはずなので
急に寒くなったり熱くなったりしたら、その気候についていけないのだ。
だから滅んだ。
聖徳太子が持っていたとされる地球儀に、南極大陸がしっかりと描かれていたという話を別の記事で書いた。
(南極大陸の形が分かったのは最近の話)
南極大陸がまだ氷に覆われていなければ描く事は簡単だ。
つまり南極はまだ凍りに覆われていなかった。
地軸が今と違ったのだ。
エジプトのスフィンクスには水によって浸食された後が無数にある。
つまり昔はエジプトも緑豊かな地域だったのだ。
何故砂漠とかしたか?
地軸が動いて気候が変わったからだ。
そろそろ恐竜が絶滅した理由をまとめよう。
恐竜が絶滅した本当の理由
難しい話ではない。
- 巨大隕石の衝突で地球の地軸が動く
- 地球の気候が急激に変化する
- 動植物は気候の変化についていけない
- 絶滅する
このながれだ。
ちなみに気候の急激な変化についていけた恐竜がいる。
彼らは体毛に覆われ、恒温動物(常に体温を一定に保つ事が出来る)になった。
そう。
鳥になったのだ。
いや、正確には鳥型の恐竜だけが生き残った。
(翼竜という意味ではなく。)
体を小さくする事で食料不足を補い、
体温が外に漏れるのを防いだ。
そしていまでも生き続けているのだ。
コメント
コメント一覧 (5件)
なぜ恐竜と呼ばれる巨体の生物が死滅したのか?しかも骨・原形のままの冷凍状態・寒冷地でも温暖な地域にも原形が復元できるような骨の化石類など映画ジェラシックパークに出てくる様な草食/肉食恐竜の復元がなされています、なぜ海中の鯨以外の恐竜が同時期に死滅したのでしょうか?隕石だの火山とか無理やりこじつけた様な想像で同時期に死滅したように言われてます 地球の地軸の変化とか重力の変化を測定し正確なデーターを出している学者もいるのにいまだに進歩のない神話ばかりです 地軸の変化/惑星の接近等による重力の増大、つまり引力の変化による重さの増大により巨体が支えるのが困難になり転倒すれば死を招いてしまったりとか、交尾が不可能となり死滅したと考えるのが有力です。ですから海中の鯨とか、せいぜい陸上の像クラスが生き延びたということです。
前田さんこめんとありがとうございます。
この話は詳しく知りたい内容です。
お時間あればこちらに詳しく書いていって頂けるとありがたいです。
およそ6600万年前、巨大な恐竜が死滅したと言われていますがそれが正しい前提として
考えていくと現在いろんな原因が論じられております いずれの場合も可能性がないわけでは
ありません 例えば陸上で多数の火山噴火により火山灰・火山煙によって太陽からの熱が遮られ
地表が冷えて植物が減少、草食獣の減少により肉食獣減少となり食物連鎖現象停止状態で絶滅!
この可能性がないとは言えません、でもそのような火山現象が陸上で次々発生したなら当然
海底火山も同様な現象が起き、海水温度の上昇とか地球上に有毒火山ガスが蔓延しすべての生物が
死滅してしまいます、ということは少し無理ありでしょう これらにはこれで決定という資料が
何もありません。 ですが学者様が地球の地表・プレート・溶岩・マントル、360万気圧以上
5500℃のコアの存在等かなり見えてきたと思います、私自身各プレートの動きにかなり興味が
あり、単純に考えてその起因による地軸の狂い重力引力の変化そして大規模地震により恐竜が
死滅に至ったと考えられます。 余談になりますがコアは高密度・高圧で地球表面では想像
できない現象です、でも最近とてつもない研究をされた科学者のおかげだと思います
熱源はコアに向かってプレートがマントルに入り込む時に発生する摩擦熱だと考えられます
地球のメカニズムに大きな影響があるコアに関しては想像力がまだまだ足りません。
妄想サイト、楽しく拝見しました。
宇宙は本当に謎だらけで、人類史が何億年続いたとしても決して謎が解けない神秘だと思ってます。
だからこそあらゆる可能性があり、本当に皮肉でなく楽しかったです。
しかし、隕石、地軸、最後のロシアの隕石のよくわからない(事実じゃない)落下地点映像、ああいうのを普通に出すと、単にオカルトサイトの域を超えません。
再生回数、閲覧回数を稼ぐ目的ならパチパチパチです。
本当に神秘(ある種ロマン)を考えているなら0点です。
色々サイトアップお願いします。
楽しかったのでまた観たいと思います。
妄想に付き合ってくれてありがとうございます。
また遊びに来て下さい。
ではでは。